合気道 奥州道場  Aikido Oshu Dojo

(公財)合気会 公認道場  ☆★☆ 合気道奥州道場は岩手県の合気道場です ☆★☆

記事一覧

岩手日報 2022(令和4)年9月16日

最大限の力 常に発揮

 

〜 合気道奥州道場 一関教室 〜

 

 

静かな道場に響く、畳を擦る音。合気道奥州道場一関教室(菅原美喜子道場長)の子供たちが稽古する一関武道館の空気はピンと張り詰め、マスク越しでも真剣さが伝わってくる。

 

「はっ」と呼吸を整えて指先まで気を巡らせる。稽古は約1時間。年度末に行われる審査での昇給に向けて、1つ1つの動きを丁寧に技の習得に励む。最後まで集中力を切らさず、真っすぐな姿勢を貫いた。

 

礼儀作法だけでなく、心身のコントロール法を身に付ける、どんな場面においても最大限を発揮出来る力を養う武道。平泉小3年の佐川李里穂さんは「兄を見習い始めたものが、今は楽しい。指先を綺麗に伸ばすなど、よりお技を磨いていきたい」を目標を掲げる。

 

菅原道場長(64)は合気道歴45年以上。修行と指導のためにスイスに渡り、現地で道場を開設するなど国内外で精力的に活動し、2005年に奥州道場を開いた。「子供たちには合気道が楽しいという感覚をいつまでも持ち続けてほしい」と願う。

 

稽古は一人一人道場長と向き合い、礼をして終了する。内面を互いに高め合う子供たち。小学3年生から続けて居る一関・祝い中1年の宮本悠里さんは「合気道をやっていることは自分の誇りだ」と笑った。

 

【合気道奥州道場 一関教室】
一関市や平泉町の5歳から中学3年生の11人が在籍。練習は一関武道館で毎週火、木曜の午後6時15分から1時間程度。水、土曜日の同道場奥州教室にも参加可能。月謝4千円問い合わせは菅原美喜子道場長(080・5695・9129)へ。

フランスから仲間がやってきました

フランスのパリで活動されている服部さんが道場を来訪されました。

今回は、ご両親に会うための一時帰国の際に、岩手の奥州道場を来訪されたとのことです。

服部さんは、奥州道場が毎週インスタグラムで配信している、稽古のライブ配信を欠かさずご覧になっているとのことです。

6月30日(木)の一関教室の稽古と、7月2日(土)の奥州教室の稽古に参加されました。

7月2日の稽古には、神奈川県から宮本さんも稽古に参加されました。

 

 

服部さん来訪(一関教室)                  2022年6月30日(木)

 

 

 

服部さん、宮本さん来訪(奥州教室)             2022年7月2日(土)

 

合気道奥州道場のコロナ禍における感染予防のための取り組み

合気道奥州道場では、コロナ禍において感染予防のために以下のような取り組みをしております。

 

・道場来館時における検温

 

・マスクの着用(稽古時を含む)

 

・稽古中の換気

 

・体調の悪いときは稽古を休むこと

 

・県外へ出向いた際は、帰宅後1週間〜2週間稽古には参加せず自宅にて経過観察のこと(家族を含む)

「猫のいる道場」改め「こてつの部屋」にします

こてつの動画ページ「猫のいる道場」をあらため、「こてつの部屋」に改名致します。


別にこてつがタマネギ頭で登場するわけではありませんが、

どうぞご了承願います。

今後ともよろしくお願い致します。

m(_ _)m

 

こてつの部屋