合気道 奥州道場  Aikido Oshu Dojo

(公財)合気会 公認道場  ☆★☆ 合気道奥州道場は岩手県の合気道場です ☆★☆

リンク集

合気道 多田 宏

多田師範のウェブサイト。合気道、武道に関することが詳しく、合気道を修行する方々には必見のサイトです。

 

合気道月窓寺道場

曹洞宗月窓寺の村尾昭賢住職が道場長、多田宏九段が師範の道場です。四季折々の道場の様子や参考になる稽古法などが満載のサイトです。

 

財団法人 合気会

合気会の公式サイトです。

 

合気会奈良支部

奈良にて窪田育弘七段が支部長をつとめています。

 

桜台合気道クラブ

今崎正敏七段が平成6年7月に創立。横浜港南区を拠点に活動しています。

 

合気道心架塾

町田真道塾生が主宰する道場です。大阪を中心に合気道を広めています。

 

稲門合気倶楽部

早稲田大学合気道部の卒業生のウェブサイトです。

 

株式会社 岩田商会

合気道着・袴・杖・木刀等、合気道用具の専門店

 

岩手県奥州市

地元岩手県奥州市のウェブサイトです。

 

平泉中尊寺

世界遺産平泉中尊寺のウェブサイトです。

 

歴史公園 えさし藤原の郷

奥州市江刺区にあります、大河ドラマのロケ地としても知られる歴史公園です。

ぜひ一度おいでください。

 

及源鋳造所(OIGEN) 岩手県奥州市水沢区

900年を越える歴史をもつ南部鉄器の良さを今に伝える「OIGEN」。

伝統的な南部鉄器ならではの機能性を生かしつつ、鍋、プレート、ダッチオーブンなど、より現代のキッチンに親しみやすいアイテムを提案。企業間コラボレートブランド「SHARA KU MONO 」にも参加。機能面・スタイリッシュさを加えたデザインの鍋やフライパンは、日本をはじめ世界からも高評価を受けています。

なんと、ニューヨーク近代美術館のカタログにも掲載される鍋もあるとのこと。

南部鉄器、管理人宅でも使用しております。使いやすく鉄分もとれるしとってもいいですよ。

 

岩谷堂箪笥生産協同組合 岩手県奥州市江刺区

岩谷堂箪笥(いわやどうたんす)は、奥州藤原氏初代清衡公が産業を奨励した平安時代末期(1100年代)に始まり、長い年月を経て今に伝わる岩手県を代表する伝統的な工芸品です。

 

秀衡塗 平泉 漆器工房 翁知屋 岩手県西磐井郡平泉町

「秀衡塗(ひでひらぬり)」の呼称は、中尊寺(平泉町)やその周辺に昔から伝わる「秀衡椀」からとったものです。「秀衡椀」は大振りな三ツ椀の入れ子椀で、その文様に特徴があります。椀の上部には雲形を描き、金箔が貼られ、その間に草花や吉祥の図柄を配したユニークなものです。

その発祥については、「みちのくの王者」藤原秀衡が金色堂造営の折りに京の工人に命じて作らせたとあり、このことは寛政年間に書かれた大槻玄沢の「磐水漫草」や黒川真頼の「工芸資料」などに「秀衡椀」として紹介され、江戸の茶人にも珍重されたと記されています。

 

百年茶 精茶百年本舗 岩手県一関市

平泉の地で一代文化を築いた奥州藤原氏。そこには人々の健康を考えたすばらしい食文化がありました。古来より人々は、様々な自然草を煎じ、飲用することで、毎日の健康に役立ててきました。

百年茶は、そんな昔からの健康習慣を現代に受け継ぎ、20品目以上の植物・茸類・海草などの原料をバランスよく配合しています。

精茶百年本舗では、中国に専門の研究員を配し、最適なブレンドを今日もなお探求しています。体とおいしさを考えた「五味調和」もその一つ。最近では、健康食品に力を入れているサントリーとのコラボレートにより、新商品も開発されております。バランスのとれた百年茶をどうぞお楽しみ下さい。

 五味調和とは、「酸」「苦」「甘」「辛」「鹹」の五つの味をバランスよく組み合わせること